2014/05/24~25 ワンダフル! クラフトフェアいろいろ!松本
![2014/05/24~25 ワンダフル! クラフトフェアいろいろ!松本](https://i0.wp.com/test.visitmatsumoto.com/wp-content/uploads/2017/11/49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b7-1.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
(^o^)会場には 沢山の人がいました。天気が良く、太陽光は強かったですが、そこはそれ、何せ此処はあがの森 日陰は至る処にあります。風もときどきありました。私は、滞在時間が二時間あまり、楽しみました。そのカメラスケッチです。
- あがたの森の象徴のような けやきの大木
-
- 梅川茜 紙の箱 展示のテント内
- 左は茜さんのお母さん。真ん中は兵庫県西宮市甲子園から来た友人で取引先、右隣が茜さん。モロ逆光の上に、顔は写されるのが苦手?シルエットになりました。しかし、雰囲気は撮ったつもりです!
-
- 何か良いので撮りました! 木工だけど 磁器のような鋭さがあるような?この器と日本酒 の冷や が似合う?!
![カメラの砲列ができてました。](https://i1.wp.com/visitmatsumoto.com/wp-content/uploads/2014/05/IMG_3702a-640x420.jpg?resize=640%2C420&ssl=1)
- カメラの砲列ができてました。
- 草間弥生作 幻の華
- 男は大阪、女は神戸。今日は諏訪湖畔泊、明日また来松してクラフトフェア!だそうです。
- 松本市美術館 私立?(*^_^*)
- 今日は、一日、松本街中人だらけ?ハンバークの盛よし、隣のクレープ屋さん、午後4時、行列ができる店でした。井上近くの、レストランはオープンスペースも一杯でした。クラフトフェア、工芸の五月、 たいへんなイベントになってきました。市をあげて協力しよう!盛り上げよう!とゆかないもんでしょうか?
- ここでしかお目にかかれないモノが沢山あって、店の人はキラキラと輝いていました。30年の歴史から、懐かしい出会いもあるはず?素晴らしいイベントだと思います。