NPGと歩く上高地 No.2

初上高地の視点から、上高地で感じたこと、体験したことをお伝えします。
NPG(ナショナル パーク ガイド)
上高地の自然をガイドしながら教えてくれます。ただガイドするだけでなく、上高地のできたわけ、花の名前。鳥の名前、山の高さ、私たちでも分かるように親切に教えてくれました。

上高地は『焼岳』の噴火により谷が埋まっていき、それが何百年繰り返され今のような平地になり生まれたそうな。
噴火!偉大なり!!怖いだけじゃなかった!

途中で見つけた 100歳(推定)の木。
松本市と同い年。
上高地の最高高齢樹は250歳ぐらいだそうです。

「上高地の綺麗な川の水。一体何度でしょう?」
触ってみると気持ちいいほど
冷たい!
正解は8度。
これ、物に触れなくても表面温度が分かる
不思議な温度計なのです!
これは必見です!

”地図にない道”へ。
公式の地図に道が書いてなくても、道があれば歩ける。
そして、何気ない道も、山のプロ案内と一緒に行けば素敵な二輪草が咲き誇る場所も見つけることができます。
みんなで二輪草についてお勉強。
まずは、二輪草の気持ちを考える。
二輪草はなぜ固まって咲くのか?
二輪草にとまる虫の重さは?
二輪草という花を
二輪草になったつもりで
真剣に考える。
そして知る、小さくて綺麗な”命”。

途中に穂高連峰の絶景ポイントがありました。普通に見ても綺麗な山々。
けれどもっと綺麗に見る方法を体験しました。なんと鏡を鼻につけて逆さに見る!
イギリス人が発見したそうです。
なるほど!
本当に綺麗に見えた!!
だけど、逆さの世界を見ながら歩くのは、不思議な感じ。

とっても涼しい上高地。
だけどそんな上高地の中でもさらに涼しい場所。
それは風穴!
なんと1.1℃!
見つけるのは簡単だけど、言われなければ知らずに素通りしてしまうところでした。

初めての上高地、大きな自然から小さな自然まで、いろんな生き物を見ることができました。
自然を残すことの難しさ、そして自然の雄大さ。
ずっと感動と圧倒と癒しの連続。
大きな山も綺麗で、絶景だけれども、足元に咲く小さな花や小鳥を探すのもとっても楽しかったです。
NPGだけのオプションや学べるところもあり、すこし自然を見る目が変わった気がします。
そんな素敵な一日が過ごせた上高地でした。
(市民記者 磯部 愛)