「発掘された松本2019~松本市遺跡発掘報告会~」は、平成31年・令和元年に松本市内で実施した発掘調査・測量調査の成果を、実際に現場で調査にあたった担当者が解説する報告会です。
また、報告会の後半では、中世・近世の土木遺構に関する講演会を開催します。
最新の情報や松本の歴史を知る機会として、どうぞご参加ください。
開催日時
令和2年2月11日(火曜日・祝日) 午後1時(正午開場)~午後4時30分
- 発掘報告会 午後1時~午後3時
- 講演会 午後3時10分~午後4時30分
会場
松本市勤労者福祉センター 大会議室(〒390-0811 松本市中央4丁目7-26 電話0263-35-6286)
- 昨年の会場(Mウイング6階 大ホール)とは違う場所ですので、ご注意ください。
- 駐車場の台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関でお越しください。なお、松本駅前からは以下のバスが便利です。(所要時間は5~10分、大人片道200円)
- JR松本駅お城口(東口)から210系統 タウンスニーカー東コースで「日ノ出町」下車
- 松本駅前バスターミナルから120系統 横田信大循環線で「松本市美術館」下車
申し込みと入場料
事前申し込み不要、入場無料です。
発掘報告会の内容
報告1 波田で発見!縄文文化の足跡(上野遺跡第1次発掘調査)
報告2 中心街に眠る大武家屋敷~池の土全部掘りました~(松本城三の丸跡大名町第3次発掘調査)
報告3 武家地の下から現れた中世の祈りの形(松本城三の丸跡土居尻第11次発掘調査)
報告4 先端技術が森に隠された古墳の姿を浮き彫りに(弘法山古墳と周辺古墳群測量調査)
講演会の内容
- 演題 「中近世の治水・利水遺構と土木技術」
- 講師 帝京大学文化財研究所 客員教授 畑 大介 氏
近年の松本市内の発掘調査により、松本城や殿村遺跡などで、中近世の大規模な土木事業の痕跡が明らかになってきました。こうした遺構と、そこで培われてきた土木技術について、他県の事例も交えながら分かりやすく解説していきます。
松本市遺跡発掘報告会に関するお問い合わせ先
松本市教育委員会 文化財課 埋蔵文化財担当
〒390-0823 長野県松本市中山3738-1
電話0263-85-7064 ファックス0263-86-9189
こちらもご覧ください!~速報展「発掘された松本2019」のご案内
発掘報告会に関連した企画展として、松本市時計博物館で、速報展「発掘された松本2019」を開催します。平成31年・令和元年に実施した発掘調査の出土遺物や、調査の様子を撮影した写真を展示していますので、ぜひお越しください。
- 開催期間 令和2年2月8日(土曜日)~2月24日(月曜日・振替休日)
- 会場 松本市時計博物館 3階企画展示室(〒390-0811 松本市中央1-21-15 電話0263-36-0969)
- 開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
- 入館料 大人310円、小中学生150円
- 期間中の休館日 2月10日(月曜日)、2月17日(月曜日)
県町遺跡第20次 遺物出土状況
上野遺跡第1次 土坑掘削風景
土居尻第11次 卒塔婆出土状況
大名町第3次 水道機構
ギャラリートーク
- 2月15日(土曜日)午後2時~午後3時 (土居尻第11次・大名町第3次)
- 2月22日(土曜日)午後2時~午後3時 (上野遺跡第1次・弘法山周辺古墳群測量調査)
ギャラリートークでは、各調査の出土品・写真等を、担当者が当時の状況を交えながら詳細に解説します。
出土品の実物をみながら、担当者の解説を聞くことができるチャンスですので、みなさまどうぞお越しください!
企画展の問い合わせ先
松本市立考古博物館
〒390-0823 松本市中山3738-1
電話0263-86-4710 ファックス0263-86-9189