Festivals & Events

ゆっくり、のんびり中町 ホコ天×エコ展

39
  • 46億年・地球の道
  • 薪割り体験
  • 蜜蝋ラップ
  • 木工体験
  • 地上設置太陽熱温水器

中町がエコストリートになる日曜日

カーボンゼロって何?
環境保全のためにできることって何?
エコなライフスタイルって何?
歩行者天国の中町をぶらぶらしながら体験&体感しませんか。


Warning: Undefined array key "addr" in /home/sinmatsu/visitmatsumoto.com/public_html/test.visitmatsumoto.com/wp-content/themes/shinmatsu/chunk/event-sammary-table.php on line 92
Dates
Aug 22, 2021 (Sun), Sep 26, 2021 (Sun), Oct 24, 2021 (Sun), Nov 28, 2021 (Sun), Dec 26, 2021 (Sun), Jan 23, 2022 (Sun)
Hours
11:00 - 16:00
8/22は18時半~20時に「キャンドルナイト」と「蔵の夕べ エコ展スペシャル 弦楽四重奏ライブ」も開催
Admission
Free
Contact
中町商店街振興組合 0263-36-1421
Website
https://nakamachi.org/eco
SNS

「蔵の街」中町通りが歩行者天国になる8~1月の第4日曜日、今世界中でホットな環境・気候危機問題について、見て・体験して・知り・考えるイベントを行います。
忙しい日常から少し離れて、地球や地域を思いやる気持ちで、中町を散策しませんか。きっと、素敵な出会いや気づきが待っています。

内容

  • 46億年・地球の道 in 中町(富良野自然塾実施「体験型環境プログラム」) [10/24]
  • 「キャンドルナイト」X「蔵の夕べ エコ展スペシャル 弦楽四重奏ライブ」 [8/22]
  • 蜜蝋ラップ制作デモ([8/19更新]感染防止対策強化のため、制作体験は行わず、デモと材料・説明書の販売のみ行います)&蜜蝋キャンドル等制作体験・自転車発電&ソーラーカー等自然エネルギー体験 [8/22・9/26・10/24]
  • 木工・薪割り体験・シイタケ&なめこ原木販売 [8/22・9/26・10/24]
  • 余剰食品大募集!フードドライブ [8~1月毎回]
  • 使用済み天ぷら油 回収・活用方法展示 [8~1月毎回]
  • 目から鱗の「非電化製品」展示・体験 [8/22]
  • ソーラークッキング体験 [9/26・10/24]
  • もみ殻からできた炭燃料「もみギュッ炭」でマシュマロ焼き体験・固形燃料「モミガライト」燃焼実演等 [9/26・10/24]
  • 地上設置可能!太陽熱温水器「SOLAヒーター」展示・説明 [9月~1月毎回]
  • 「蔵の夕べ エコ展スペシャル」沖縄音楽ライブ [10/24]
  • シェアサイクル試乗体験 [9/26・10/24]
  • ロケットストーブ制作 [11/28・12/26]
  • 断熱改修体験 [11/28・12/26]
  • 「信州Greenでんき」展示・説明 [9月~1月毎回]
  • デジタル地球儀展示・体験 [12/26・1/23]
  • エコ♪ ほこ♪ にっこり♪ キャンペーン ~ 中町で食べて、買って オリジナルグッズをもらおう! [8~1月毎回]
  • 松本市の施策(再生可能エネルギー導入事例・住宅用省エネ補助金制度・市民いきもの調査等のパネル)展示 [8~1月毎回]
  • 青空ゼロカーボン井戸端会議(詳細未定)
  • 自然素材の工作教室(詳細未定)

※イベント・出展内容、場所は予定です。変更になる場合があります。特に、雨天時は、一部の屋外の催しは中止になります。

場所

蔵シック館前広場・中町商店街組合駐車場(蔵のある街中町駐車場)・中町通り歩行者天国内・一部の展示をイオンモール松本でも行います
☆8月~9月26日に、町内の30店舗の軒先に風鈴を設置しています。

感染対策

  • 催し物はできるだけ野外で、密にならないように行いますのでご協力をお願いします。一部のイベントは人数に制限があり、事前に申込まれた方が優先となります。
  • 熱のある方・風邪の症状のある方・体調がすぐれない方は来場をご遠慮ください。
  • マスクの着用にご協力ください。

協力

イオンモール松本・中部電力ミライズ・寿バイオ・フードバンク信州・自然エネルギー信州ネット・自然エネルギーネットまつもと・エコネットまつもと・中信地区環境教育ネットワーク・四賀林研グループ・長野県環境保全協会・富良野自然塾・積水ハウスマッチングプログラム・松本市 (順不同)